「ブログは書いているけど、なかなか集客につながらない…」「毎日書いてもお客様が増えないのはなぜ?」そう感じているセラピストの方は多いのではないでしょうか。
特にアメブロは、多くのセラピストが利用している身近なツールです。ですが、ヘッダーやメニューバーをきれいに設定するだけでは集客はできません。なぜなら、あなたのブログを見ている未来のお客様のほとんどはスマホからアクセスしているからです。
この記事では、セラピスト向けブログ集客術について、やみくもな投稿から卒業し、効果を出すための3つのコツを解説します。

これらはまさに私が、セラピストとして起業したときからブログ1本で集客してきた経験に基づいています。私もスタートはアメブロでした。
ただの「施術アピール」ではなくお客様の悩みに寄り添う
ブログを営業ツールとして考えたとき、ついつい「この施術でこんな効果があります」「今ならお得なキャンペーン実施中!」といった内容ばかりになりがちです。しかし、お客様がブログを検索する際、特定の施術名を知っていることはほとんどありません。多くの場合、「肩こり 解消」「足のむくみ 原因」 のように、自分の悩みを解決したいという思いで検索しています。
あなたのブログで集客を成功させるためには、まずは「施術を受けることでどんな悩みが解決できるのか」に焦点を当ててみましょう。悩みを解決するためのヒントをブログで提供することで、「この人は私の悩みを分かってくれている」と信頼感が生まれ、それが結果的に来店につながります。



最新機器や「オールハンド」なんて、なんの特徴にもなっていません!
お客様がおっしゃる悩みを思い出しましょう。それをサロンではなく、ブログで対応するイメージです。


日記ではなく「人柄」を伝える!共感を呼ぶブログの書き方
ブログというと、日々の出来事を綴る「日記」になってしまうセラピストの方も少なくありません。例えば「今日は子供と公園に行きました」といった日常の投稿は、ファンとの交流にはなりますが、集客の導線としては弱いです。
集客のためのブログで伝えるべきは、あなたの「人柄」です。なぜその仕事をしているのか、お客様への想いは何か、どんな考えでサロンを運営しているのか。文章のトーンや写真、言葉の選び方を通して、あなたの人間性を伝えていきましょう。
お客様は施術の技術だけでなく、「この人になら安心して体を任せられる」と感じたときに予約をします。あなたの考えや想いを伝えることで、お客様に安心感を与え、集客の成功率を高めることができます。


感覚で書かない!お客様が検索する「キーワード」を意識する
ブログは営業活動の一部です。感覚だけで書くのではなく、戦略的に書く必要があります。その鍵となるのが「SEO(検索エンジン最適化)」 です。これは、GoogleやYahoo!などの検索エンジンで上位表示されるようにブログを最適化すること。横文字になると拒否反応を示すセラピストさんって多いんですが、実はやることって意外とシンプルで、特に重要なのは、「お客様がどんなキーワードで検索するか」 を理解することなんです。
もしあなたが「〇〇セラピー」という専門的な施術名を使っているとしても、お客様は「肩こり 解消」「腰痛 ストレッチ」といった身近な言葉で検索します。記事のタイトルや見出し、本文に、お客様が検索するであろうキーワードを自然な形で盛り込むことで、あなたのブログはより多くの人に見つけてもらいやすくなります。



私は「腸セラピー」と書いていたのですが、この言葉は知られていないことに気づき、「腸もみ」に変えました。それまでは「もむだけじゃないからセラピーだ!」なんてこだわっていたのですが(笑)。余計なプライドを捨てて「腸もみ」と言葉をかえてよかったと今では心から思います。
まとめ
セラピストがブログで集客することは十分に可能です。しかし、ただやみくもに書くのではなく、戦略的に取り組む必要があります。まずは、「お客様の悩みに寄り添う」「人柄を伝える」「キーワードを意識する」 という3つのポイントを意識してブログを書いてみてください。
それでもなかなか成果が出ない、行き詰まってしまったという場合は、自己流から卒業するタイミングかもしれません。集客のためのブログ運営を、セラピスト経験のあるプロから学ぶ「ブログ講座」などもぜひ検討してみてください。