MENU
  • TOP
  • ホームページ・ブログ集客の基礎
    • 顧客が自動で集まる!ホームページで集客する仕組み(Web資産構築)
    • ブログ集客ポイント│成果を出すための記事戦略
    • アクセス数UP! ブログの書き方│検索エンジンと読者を惹きつける執筆術
  • サポートプラン
    • ホームページが集客装置になるブログ講座
    • ホームページ・ブログ集客コンサルティングサービスについて
    • コンサルタントのためのホームページ・ブログサポート
    • セラピスト向けブログサポート
    • 講師向けブログサポート
  • お客様の声
    • コンサルタントの方のご感想
    • セラピストの方のご感想
    • 講師業の方のご感想
  • ブログ
    • ブログのいろは
    • アクセス数の伸ばし方
    • コンサルタントのブログの書き方
    • セラピストのブログの書き方
  • 会社概要
    • 専門職の「想い」を「集客」に変える6つの強み
    • beSmart代表 坂本麻紀 プロフィール
  • お問い合わせ
beSmartブログサポート
パソコン苦手な事業主のためのホームページ&ブログサポート
  • TOP
  • ホームページ・ブログ集客の基礎
    • 顧客が自動で集まる!ホームページで集客する仕組み(Web資産構築)
    • ブログ集客ポイント│成果を出すための記事戦略
    • アクセス数UP! ブログの書き方│検索エンジンと読者を惹きつける執筆術
  • サポートプラン
    • ホームページが集客装置になるブログ講座
    • ホームページ・ブログ集客コンサルティングサービスについて
    • コンサルタントのためのホームページ・ブログサポート
    • セラピスト向けブログサポート
    • 講師向けブログサポート
  • お客様の声
    • コンサルタントの方のご感想
    • セラピストの方のご感想
    • 講師業の方のご感想
  • ブログ
    • ブログのいろは
    • アクセス数の伸ばし方
    • コンサルタントのブログの書き方
    • セラピストのブログの書き方
  • 会社概要
    • 専門職の「想い」を「集客」に変える6つの強み
    • beSmart代表 坂本麻紀 プロフィール
  • お問い合わせ
beSmartブログサポート
  • TOP
  • ホームページ・ブログ集客の基礎
    • 顧客が自動で集まる!ホームページで集客する仕組み(Web資産構築)
    • ブログ集客ポイント│成果を出すための記事戦略
    • アクセス数UP! ブログの書き方│検索エンジンと読者を惹きつける執筆術
  • サポートプラン
    • ホームページが集客装置になるブログ講座
    • ホームページ・ブログ集客コンサルティングサービスについて
    • コンサルタントのためのホームページ・ブログサポート
    • セラピスト向けブログサポート
    • 講師向けブログサポート
  • お客様の声
    • コンサルタントの方のご感想
    • セラピストの方のご感想
    • 講師業の方のご感想
  • ブログ
    • ブログのいろは
    • アクセス数の伸ばし方
    • コンサルタントのブログの書き方
    • セラピストのブログの書き方
  • 会社概要
    • 専門職の「想い」を「集客」に変える6つの強み
    • beSmart代表 坂本麻紀 プロフィール
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. セラピストのブログの書き方
  3. 【実例】アクセス数4倍!アロマセラピストの集客ブログが劇的に変わった3つの秘訣

【実例】アクセス数4倍!アロマセラピストの集客ブログが劇的に変わった3つの秘訣

2025 10/13
セラピストのブログの書き方
2025年6月30日2025年10月13日

ブログ添削を受けてくださった、大阪のアロマセラピストさんが、嬉しい報告を送ってくださいました!

 ブログ添削は「ブログ講座」受講生さんの特典です。▶「ブログ講座」をご覧ください。

アメブロのアクセス数

「平均32」アクセスのブログが、134を叩き出し、ベスト更新!

さらに見ていただきたいのは、「今日のアクセス数」の右にある日時です。

5月13日の午前8時44分時点で、すでに99アクセスもあります!! つまり、この調子でいくと、自己ベスト134を超えることが十分考えられますよね。

事業されている方ならご存知のとおり、アクセス数が伸びるだけでは「目的達成」とはいえません。それにしても、やっぱりアクセス数が伸びるのは嬉しいし、やる気も出ます! 自信もつきます!そもそもアクセス数という母数が増えないことには、お問い合わせも予約も何もないですから。

起業家のメンタルって、結局は成果を出すことで保たれると思うんです。ただの励まし合いじゃなくて、成果とか成功体験が大事かなと思っています。

目次

集客ブログのアクセス数4倍を実現した「3つの秘訣」

このセラピストさんが、集客ブログを閣にあたり、何をどう変えたのかを解説します。

「自分が言いたいこと」から「お客様の共感」へ視点を変える

【今までのブログ】自分が言いたいことを書いていた
【変えた点】お客様の「共感」を得られる書き方にした

事業を続けておられる方にとっては当たり前のことだと思いますが、特に起業初期のころは熱い熱い想いがあふれているので、「伝えたーい!!」という想いが非常に強すぎる。専門知識がある故に、またお客様に良くなってほしいという想いもあるからこそなんですが、それって求められている内容なのか?という目線が大事です。

特にセラピストは資格を取った後もどんどん学んで新しい情報をインプットされている方がとても多いです。それ自体はいいのですが、自分(セラピスト)が知りたいことと、お客様が知りたいことが乖離していく可能性があることも、頭に入れて置かなければいけません。

私も腸セラピストとして起業したての頃は、腸活のうんちくを語っていました。でも、そうじゃないんですよね。

お客様の「言葉」で書く!セラピスト用語を日常語に変換する

セラピストが言いたいことを、「書き換える」作業が必要なんですが、これこそまさに、お客様目線。

お客様目線に立てていない人が多いですが、それって「思いやりがない」ではなくて、言葉通り「お客様目線に立てていない」。気持ちの問題ではありません。

お客様の言葉に変換する能力がないというのは、お客様目線の「言葉」が思い浮かばない、ということ。例えば「むくみ」というのか「浮腫(ふしゅ)」というのかでは違いますよね。どんな言葉を使うと、お客様に届くのか。お客様は普段どんな言葉を使っているのか。ここにあなたとのギャップがあると、ホームページを開設しても、どれだけブログを書いても出会えることはありません。

セラピスト

「出し惜しみしない」精神で信頼を築く

お客様が実際にあなたのサロンを訪れる前に、ブログ記事の中でできるだけお客様の悩みを解決していきましょう。

お客様はなぜ、あなたのサロンに訪れるのでしょうか。そこを具体的に考えていくと、アロマセラピストのあなたは「こんな精油を使うといいのに」とか、「ふくらはぎあたりをほぐせたら」という感じでアドバイスが思いつくはずです。

お客様を具体的にイメージできなければ、具体的なアドバイスは出てこないかも知れません。

思いついたアドバイスで、お客様が自分でできそうなことを、ブログに書くのです。「サロンに来た人だけに伝える」と出し惜しみするのではなく、まずはサロンに来る前にこんなことをやってみてね!という感じで書きましょう。

そういう情報が書けると、あなたはお客様目線に立てているといえます。お役立ち情報をどんどん出していく方が、「このセラピストさんは信頼できる!」「知識が豊富だ!」と信頼を得ることに繋がるのです。

セラピスト

まとめ:アクセス数4倍の成功事例が示す、ブログ自動化の可能性

今回の事例で見てきたように、アクセス数が「平均32 → 134」と劇的に伸びた理由は、以下の3つの秘訣を実践したことにあります。

  1. 自己視点からの脱却:セラピストが言いたいこと → お客様が知りたいこと
  2. お客様の言葉への変換:専門用語 → 日常語への「言語化の技術」
  3. ギブの精神:「出し惜しみ」 → 悩みを先に解決する価値提供

この3点を意識することで、あなたのブログはアクセスを呼び込み、お問い合わせに繋がる「集客の自動化」へと進化します。

be Smartホームページ・ブログサポートは、セラピストとして活動されている方の想いやスキルをお客様に届けるための言語化とブログでの設計を組み立てていきます。
ブログを書いているのにもかかわらず、アクセス数やお問い合わせがないと感じられたら、間違った努力に走っていないか、お早めにご相談くださいね。

集客ブログの書き方を基本から学びたい方 ▶ 「ブログ講座」

まずは相談してみたいという方は、「初回60分無料相談」をご活用ください。こちらからお気軽にお問い合わせください。

セラピストのブログの書き方
サロン経営
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【著作権】集客ブログで失敗しない!無料画像サイトの賢い選び方と法的注意点
  • リラクゼーションサロンにブログが必要な3つの理由

この記事を書いた人

坂本 麻紀のアバター 坂本 麻紀

1980年 兵庫県出身
2016年にセラピストとしてサロン開業、ブログ一本で集客し、起業1年目の初講座は知らない地域で知らない方々が来てくださり満員御礼。
2019年開講した、セラピスト養成スクールにも全国から受講者様を集めることに成功。
2025年 自身の経験や知識の再現性を高めるために、SEO対策・AIO対策を学び、SEOスペシャリスト認定。ブログ添削サービス開始。すでに1日のアクセス数4倍やお問い合わせ・ご予約が増えた実績を残している。
好きなことはコーヒーやカフェオレを飲むこと。ダンスを習っています。基本は陰キャ。

関連記事

  • セラピストブログの集客力は「画像」で決まる!スマホ写真でもOK
    2025年8月30日2025年10月13日
  • 自宅サロンのブログ集客初心者へ!予約が増える3つの簡単ノウハウ
    2025年10月15日
  • プライベートサロンの集客はホームページとブログで安定!選ばれるセラピストへ
    2025年10月10日
  • セラピストが「アメブロ」でブログ集客を成功させるための3つのコツ
    2025年8月29日2025年10月8日
  • 「高い」と言わせない!10分1,000円超えの施術でも選ばれるセラピストが実践するブログ集客術
    2025年8月6日2025年8月26日
  • 「価値が伝わらない」を解消!セラピストのブログで信頼を築く10の視点
    2025年7月17日2025年8月26日
  • ホームページが資産に!SEO強化で集客を再加速させるブログ術
    2025年7月13日
  • リラクゼーションサロンにブログが必要な3つの理由
    2025年7月1日

TOPページ

ホームページ集客するための基礎

>ホームページで集客する仕組み
>ブログ集客のポイント
>アクセス数UP!ブログの書き方

お客様のお声

>コンサルタントの方のご感想
>セラピストの方のご感想
>講師業の方のご感想

業種別HP・ブログサポートメニュー

>コンサルタント向けサポート

>セラピスト向けサポート

>講師向けサポート

サポート別メニュー

>ブログ講座(記事添削付)

>コンサルティングサービス

会社概要

>会社概要・プロフィール
>利用規約
>プライバシーポリシー
>特定商取引法に基づく表示
>無料相談・お問い合わせ

姉妹事業

>表現コミュニケーション開発協会
>beSmart 話し方講座

© beSmartブログサポート.

目次