MENU
  • TOP
  • ホームページ・ブログ集客の基礎
    • 顧客が自動で集まる!ホームページで集客する仕組み(Web資産構築)
    • ブログ集客ポイント│成果を出すための記事戦略
    • アクセス数UP! ブログの書き方│検索エンジンと読者を惹きつける執筆術
  • サポートプラン
    • ホームページが集客装置になるブログ講座
    • ホームページ・ブログ集客コンサルティングサービスについて
    • コンサルタントのためのホームページ・ブログサポート
    • セラピスト向けブログサポート
    • 講師向けブログサポート
  • お客様の声
    • コンサルタントの方のご感想
    • セラピストの方のご感想
    • 講師業の方のご感想
  • ブログ
    • ブログのいろは
    • アクセス数の伸ばし方
    • コンサルタントのブログの書き方
    • セラピストのブログの書き方
  • 会社概要
    • 専門職の「想い」を「集客」に変える6つの強み
    • beSmart代表 坂本麻紀 プロフィール
  • お問い合わせ
beSmartブログサポート
パソコン苦手な事業主のためのホームページ&ブログサポート
  • TOP
  • ホームページ・ブログ集客の基礎
    • 顧客が自動で集まる!ホームページで集客する仕組み(Web資産構築)
    • ブログ集客ポイント│成果を出すための記事戦略
    • アクセス数UP! ブログの書き方│検索エンジンと読者を惹きつける執筆術
  • サポートプラン
    • ホームページが集客装置になるブログ講座
    • ホームページ・ブログ集客コンサルティングサービスについて
    • コンサルタントのためのホームページ・ブログサポート
    • セラピスト向けブログサポート
    • 講師向けブログサポート
  • お客様の声
    • コンサルタントの方のご感想
    • セラピストの方のご感想
    • 講師業の方のご感想
  • ブログ
    • ブログのいろは
    • アクセス数の伸ばし方
    • コンサルタントのブログの書き方
    • セラピストのブログの書き方
  • 会社概要
    • 専門職の「想い」を「集客」に変える6つの強み
    • beSmart代表 坂本麻紀 プロフィール
  • お問い合わせ
beSmartブログサポート
  • TOP
  • ホームページ・ブログ集客の基礎
    • 顧客が自動で集まる!ホームページで集客する仕組み(Web資産構築)
    • ブログ集客ポイント│成果を出すための記事戦略
    • アクセス数UP! ブログの書き方│検索エンジンと読者を惹きつける執筆術
  • サポートプラン
    • ホームページが集客装置になるブログ講座
    • ホームページ・ブログ集客コンサルティングサービスについて
    • コンサルタントのためのホームページ・ブログサポート
    • セラピスト向けブログサポート
    • 講師向けブログサポート
  • お客様の声
    • コンサルタントの方のご感想
    • セラピストの方のご感想
    • 講師業の方のご感想
  • ブログ
    • ブログのいろは
    • アクセス数の伸ばし方
    • コンサルタントのブログの書き方
    • セラピストのブログの書き方
  • 会社概要
    • 専門職の「想い」を「集客」に変える6つの強み
    • beSmart代表 坂本麻紀 プロフィール
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. コンサルタントのブログの書き方
  3. 価格競争から脱却!高額コンサルティングの価値をブログで正しく伝えるための3原則

価格競争から脱却!高額コンサルティングの価値をブログで正しく伝えるための3原則

2025 10/12
コンサルタントのブログの書き方
2025年7月22日2025年10月12日

あなたの「知識」と「時間」を価格で消耗していませんか?

高い専門性と豊富な経験を商品とするコンサルタントの皆様。

せっかく時間とお金を投資してホームページを立ち上げたものの、「ホームページからの集客が機能していない」「結局、価格の安さで選ばれている」といったジレンマに陥っていませんか?

高額で無形なコンサルティングサービスは、その価値をお客様に正しく理解していただくのが、最も難しい課題です。

  • 「自分の専門性が正しく評価されていないのでは?」
  • 「安易な価格競争から抜け出し、本当に価値を理解してくれるお客様と出会いたい」

そんな風に感じているのであれば、まさに今こそホームページ内のブログを「集客装置」として機能させるべきタイミングです。

ブログは単なる情報発信の場ではありません。あなたの知識、ノウハウ、哲学を24時間365日発信し続ける「最強のコンサルタント助手」となり、集客の自動化を実現します。

私自身、ポータルサイトなどの広告費を一切使わず、ブログをテコに全国のお客様とご縁をいただいてきました。この記事では、この経験とノウハウに基づき、無形高額商品の集客に特化したブログ戦略を3つの原則としてお伝えします。

あなたの「知識と時間」を消耗する価格競争から完全に脱却し、「正当な対価」で選ばれるための戦略です。

弊社のブログサポートでは、このノウハウに加え、最新のSEO対策、AI時代のコンテンツ戦略をレクチャーしています

ホームページ
目次

原則1:高額なりの「切実な痛み」にフォーカスしたコンテンツ設計

高額なコンサルティング費用を支払うお客様は、表面的な問題の解決以上の、人生や経営の根幹に関わる「切実な痛み」や「深い願望」を抱えています。

例えば、「売上向上」という課題の裏には、「このままでは事業が立ち行かなくなるかもしれないという経営者としての不安」「誰にも相談できない孤独な戦い」が隠れています。

あなたのブログでは、こうしたターゲット顧客の「切実な痛み」に徹底的に寄り添い、感情と論理の両方に訴えかける記事を書きましょう。

実践ポイント

  • 共感と代弁: ターゲットが漠然と感じている「モヤモヤ」や「不安」を、コンサルタントの視点から具体的な言葉で代弁し、「私のことを理解してくれている」と感じさせます。
  • 「未来のビジョン」の提示: 悩みが解決された後の経営が安定した未来、精神的に解放された理想の姿を描写し、読者の「変わりたい」という根源的な願望を刺激します。
  • 「ノウハウの羅列」を避ける: 単なるHow Toではなく、なぜその方法が必要なのかという「Why(理由・哲学)」を語ることで、あなたのコンサルティングサービスの差別化を図ります。

読者は「この人は、私の課題の深さを理解している」と感じ、あなたへの信頼感と、高額サービスに対する納得感を高めていきます。

コンサルタント

原則2:「成功の証拠」と「独自の哲学」で専門性と権威性を証明する

高額な意思決定をする際、お客様はコンサルティングサービス提供者の専門性、権威性、信頼性(E-E-A-T)を最も重視します。あなたの卓越した知識やスキルを語るだけでは不十分で、「なぜあなたでなければならないのか」を証明する「証拠」が必要です。

ブログは、あなたの「成功事例」と「独自のコンサルティング哲学」を長文で深く伝えるための最適なプラットフォームです。

実践ポイント

  • 「ビフォー・アフター」のストーリー: お客様のリアルな成功事例をストーリー仕立てで語り、「〇〇という困難を抱えていた方が、私のメソッドで△△という成果を出した」という具体的なプロセスを、匿名でも構わないので詳細に語ります。
  • 「プロの失敗談」と教訓: あなた自身のコンサルティング経験における失敗や乗り越えた壁をオープンにすることで、人間味とリアリティが増します。そして、その経験が今の高額サービスの品質にどう活かされているかを伝えます。
  • 「独自の切り口」の深掘り: 業界のトレンドや最新情報に対し、あなたのコンサルタントとしての独自の解釈や洞察を加えて解説します。これにより、「単なる情報提供者」ではなく「確固たる哲学を持つプロフェッショナル」としての地位を確立できます。

ブログを使って、あなたの思考を公開するつもりで育てていきましょう。

ホームページでブログを書く

原則3:見込み客を「次の一歩」へ導く戦略的CTA設計

どんなに素晴らしい記事でも、読んでもらうだけで終わっては、高額商品の売上にはつながりません。最終的な目標は、「見込み客の育成」と「問い合わせ」です。そのためには、読者の心理状態に合わせた戦略的な「導線設計」が不可欠です。

実践ポイント

  • CTA(行動喚起)の絞り込み: 記事のテーマや内容に合わせ、読者が次に取るべき行動を一つに絞り込みます。「無料相談はこちら」「高額コンサルティングの説明会に申し込む」など、最もゴールに近いCTAを明確に設置します。
    • NG例: 「お気軽にお問い合わせください」「SNSも見てください」など、行動を曖昧にする記述。
  • 「段階的関係構築」の活用: いきなり高額商品を売り込むのではなく、まずは「ハードルの低い提案」で関係性を深めます。
    • 例:「高額商品を購入する人が知っておくべき〇〇のPDFを無料ダウンロード」や「個別課題を解決するための無料LINE相談」など、信頼獲得のためのステップを用意しましょう。
  • 不安解消コンテンツの配置: 読者が高額サービスに抱きがちな「費用対効果は?」「私にもできる?」といった疑問や不安を解消するために、お客様の声、導入事例、Q&Aなどの関連記事をCTAの近くに配置します。

ブログは、あなたが不在の間も、あなたの価値を伝え、見込み客を教育し、コンサルティング契約への導線を構築し続ける優秀な営業部隊です。この3原則を意識し、あなたのホームページを真の「集客資産」へと進化させていきましょう。

集客ホームページ

まとめ

ブログは、あなたが不在の時間も、24時間365日、あなたの代わりに集客活動を行ってくれる「営業マン」です。この3つの原則を意識して、あなたのホームページを真の「集客装置」へと進化させていきましょう。

ブログはすぐに結果が出るものではありません。しかし、地道に記事を書き続けることで、あなたの専門性や人柄が伝わり、結果として「この人にお願いしたい」と信頼してくれるお客様が必ず現れます。

今からでも遅くありません。ぜひ、あなたのホームページを「眠れる資産」から「自走する集客装置」へと変えるために、ブログを始めてみませんか。

ブログ講座の詳細はこちら >
コンサルタントのブログの書き方
コンサルティング 無形高額商品
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 「価値が伝わらない」を解消!セラピストのブログで信頼を築く10の視点
  • 【脱・価格競争】ブログで高額商品の価値を伝える集客戦略

この記事を書いた人

坂本 麻紀のアバター 坂本 麻紀

1980年 兵庫県出身
2016年にセラピストとしてサロン開業、ブログ一本で集客し、起業1年目の初講座は知らない地域で知らない方々が来てくださり満員御礼。
2019年開講した、セラピスト養成スクールにも全国から受講者様を集めることに成功。
2025年 自身の経験や知識の再現性を高めるために、SEO対策・AIO対策を学び、SEOスペシャリスト認定。ブログ添削サービス開始。すでに1日のアクセス数4倍やお問い合わせ・ご予約が増えた実績を残している。
好きなことはコーヒーやカフェオレを飲むこと。ダンスを習っています。基本は陰キャ。

関連記事

  • 【脱・価格競争】ブログで高額商品の価値を伝える集客戦略
    2025年7月24日2025年10月12日
  • インスタ集客に頼りきりは注意!安定した集客基盤に「ホームページ」が必須な理由
    2025年9月22日2025年10月8日
  • 【初心者必見】コンサルタントのブログ集客を成功させる記事ネタ出し5つの方法
    2025年8月5日2025年8月26日

TOPページ

ホームページ集客するための基礎

>ホームページで集客する仕組み
>ブログ集客のポイント
>アクセス数UP!ブログの書き方

お客様のお声

>コンサルタントの方のご感想
>セラピストの方のご感想
>講師業の方のご感想

業種別HP・ブログサポートメニュー

>コンサルタント向けサポート

>セラピスト向けサポート

>講師向けサポート

サポート別メニュー

>ブログ講座(記事添削付)

>コンサルティングサービス

会社概要

>会社概要・プロフィール
>利用規約
>プライバシーポリシー
>特定商取引法に基づく表示
>無料相談・お問い合わせ

姉妹事業

>表現コミュニケーション開発協会
>beSmart 話し方講座

© beSmartブログサポート.

目次